ベタ付き
もも、今、塾で初試験を受けています~。
普通のお子さんでもきついスケジュールをのんびりなももが
ついてゆくのは、至難の業。
宿題やテスト勉強しないといけないのに、塾に教科書、問題集一式
忘れて…とか、そんな感じですわ。。。
一緒に教科書読んで、問題集も解いて、もう大丈夫だろうと、
その隙に家事を…と思っていると、30分たって問題2,3問しか進んでない…。
その前に口頭ですらすら答えていて、ただ書くだけ…なんですよ。
ものの10分で書けちゃうじゃないですか!
ももいわく「ママに読み上げてもらうとすぐにわかるんだけど、
長い文章を読んでいると、文章を理解するのにすごく時間がかかっちゃって…」
うーーーん。
音読、かなり早く読めるようになってきたのだけれども、
やっぱり、読むは読むで、読みながら思考が難しいのかと…、がっくりする。
決められた時間にちゃんと書けるようにするには、かなり完璧に定着させないと
頭ではわかっていても、読むと書くに時間がとられてやり切れないだろうと想像。
ひとりで勉強させても、時間はかかるわ、覚えられないわなので
これから一年半、みっちり横について…かなぁ。
それにしても塾のカリキュラムに、ももをついてゆかせるのは至難の技。
毎日、夜遅くまでやっても、時間が足りない感じ。
理科、社会、暗記出来るんですが、口頭ならすらすら言えても、
書くがまた困難があるので、暗記するというよりも、語句を書く練習をしています。
算数は、夏に一気に詰め込みすぎて、まだちゃんと定着しきれていない部分が
あれこれあって、分数の計算や方程式で時間がかかっちゃったりしています。
計算はね、なんかあるんでしょうね。簡単とか難しい、関係なく間違えます。
慣れるまで朝、計算やりたいのですが、なかなかその時間も捻出できないほど
やる事が山盛りで…。
国語の克服まで、時間が足りなくて放置。
じっくり策を考えたいけど、その余裕もない。
どうしたものか!!母、行き詰まり中!
| 固定リンク
« 高瀬舟 | トップページ | 言葉が通じない… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント