« 算数パズル | トップページ | 自閉的原理主義 »

2010年12月 1日 (水)

日本語トレーニング

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4098377020/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4098374625&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1N5WZBJV8P1F79Z0PP37

出口汪の新日本語トレーニング

幼児期から療育等でカードで言葉を組み立てるとか
言葉の教室の教材などでスモールステップで積みあげてきました。
低学年では言葉の森の教材でより詳しくやってきたはずなのに…、
一向に積み上がらない日本語力。。。

特に3年生後半から4年生にかけては
日本語力のなさが如実に現れて、国語だけはどんなに頑張っても
実力テストなど平均よりもどすんと下な点数しかとれないわ、
日常会話も時々的を得ないので、いじめっこのターゲットにされるは…で
国語力アップは避けられないのかなぁと思うようになりました。

で、今上記の教材を日々少しづつやっています。

ももは、文法は頭に入ってるんですよね。
でも、実際の日本語は主語は省かれていたり、ひとつの文章の中に
いくつも主語、述語があったりで、とても複雑。

この教材では、日本語をプログラミングのツリーのように
ばらばらに分解して関連図みたいに視覚化したり、
主語のない文章の主語を想定したりします。

教材として取り上げられているのは、身近な童話なんですが、
こうやって分解してみてみると、実に日本語って複雑なんだなと
再認識したしだいであります。

すんなり読めてしまうけど、分解してみると複雑ということは
どこに もも自身が躓いているかがよくわかり、
私も もも もたくさん気づきを得る事が出来ました。

ももは、自分で主語を省いてしゃべる癖を気をつけなきゃと
自覚したり、自分の日本語の間違いのいくつかに気づいたようでした。

「簡単な童話を読んで、一言でどういう話か説明しなさい」
「要点をメモしなさい」が今まで出来なくて
まるっと全部最初から丸暗記した童話を話し始めるのが常でした。

この教材の肝である「述語から主語を探す」「最初に主語と述語を明確にする」
をたくさんする事で、この要点が見えてくるわけなんですね。
我々は、これを自然に苦労せずにやっているわけなんですが
ももには、複雑な文章の中から要点を一瞬で理解するのが
大変なわけなんですね。枝葉に意識がいってしまい、主を見失う。
こうやって、シンプルにその仕組みを噛み砕いて見せることによって
ももでも仕組みがわかるというのは、面白いなぁと思いました。

ただ、わかっても、長い間の癖やら、そもそも産まれながらに備わっていない
意識を持つというのは難しいだろうから、定着までには時間がかかるだろうなぁと
思います。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

2週間前からパパが壊れ気味で、大事な友達の突然死も重なって
迷走中の我が家です。



|

« 算数パズル | トップページ | 自閉的原理主義 »

コメント

「パパ壊れ気味」って、大丈夫ですか?

「主述の関係」。
のんびり娘も、相変わらずこれで苦戦してます。
我が家の教材は、「英語」。
主語を□、述語を○で囲む習慣づけをして3年半。
少しずつ見えてきたかなっていう感じがします。

「日本語」って、ホントに難しいですよね。

 

投稿: sei | 2010年12月 1日 (水) 16時07分

手に痛みがある状態なのに、コメント
ありがとうございます。

そもそもない部分を作っていくような作業なので
気長にあまり期待せずに続けていこうと思っています。
確かに英語のほうが、いろんな意味で明快で
わかりやすいかもしれませんね!!

パパは現在、メンタルクリニックでお薬をもらって
様子見しています。
ありがたい事に社長さんは古くからの友人なので
簡単に辞めさせたりはしない、休養も視野に入れて
と言ってくださっていますが…、
少しの事で人が変わったみたいに激昂するので
困ってはいます。
一昨日はももがぐずっていただけで、教科書を
びりびりにされてしまいました…。

投稿: momoはは | 2010年12月 2日 (木) 11時16分

ももちゃんもママさんも、がんばってますね♪
ずっと努力されてきているんですね。
本当に頭が下がります。

ところで、パパさん、大丈夫でしょうか。
早く回復されることをお祈りするばかりです。

投稿: みどりん | 2010年12月 3日 (金) 00時51分

みどりんさん、コメントありがとうございます。

パパは、お薬が効いてきて落ち着いてきました。
ただ効きすぎて感情が平坦すぎて変だったり
真っ直ぐ歩いてなかったりしますが…。
いろんな方に支えていただいて、なんとか
過ごしています。

ご心配頂き、ありがとうございます。

投稿: momoはは | 2010年12月 4日 (土) 23時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« 算数パズル | トップページ | 自閉的原理主義 »