パパのこだわり(旅行編)
我が家のパパは変なところにこだわりを持ちます。
(おおかれ少なかれ、皆そういう部分はありますが…)
今回は食事なしのプランにした為、または節約の為にホテルの朝食は
ABCストアや売店で買って食べました。
そんなわけで、ABCストアでヨーグルトやサンドウィッチ、フルーツを買って
ホテルの海の見えるラウンジで食事をとろうとした時です。
事前にホテルの方に「ここで買ってきたものを食べていいですか?」と
聞いたら、「もちろん、どうぞ」という事だったので安心して席に着いたのですが
パパは、ここで食べるのならば、ホテルの売店で買ったものしか食べちゃダメ!
ダメったらダメ!と怒りだしました。
確かに、ホテル側の立場に立てばそうですが、ホテルの売店の食べ物は
賞味期限がえらく前のものだし、フルーツがしなびてるし…。
しかも全てにチップのサービス料をぼられるし、馬鹿高いし…。
「ホテルの人がどうぞと言うのだし、他の方もそうしてるし…」と言うも
聞かず、売店へ早足で歩いていって、ひとつ500円もするCCレモンを3つ
買ってきた。。。
空港でも、持ち物に対して規制が以前よりもたくさん増えたのですが
その規制に対して過剰に神経質になって、大丈夫に決まってるじゃん!と言うも
不安で何度も何度も確認したり…。
スーツケースも今は50ポンドを超えると超過料金をとられるらしく、
ほんの少し超えただけで、大騒ぎして空港の人に心配するな!大丈夫だ!
これくらいは…と笑われてしまう顛末。
出掛ける前も常夏の島へ行くのに、もし寒かったら嫌だからとコートを持っていくと
言い張り、そのコートがないからママが隠したと大騒ぎして10分くらい出発を遅らせて
捜したらパパの車の中にあって、挙げ句空港で、「やっぱり持って行くと変かなぁ…」と
これまた10分悩み、受付にギリギリになってムキーっと怒れた私でした。(笑)
ビーチサンダルも去年買ったものは履き心地が悪いからと家を出る30分前に
急に言いだし、現地で買えばいいんじゃ?というも納得せずに、近くのアピタへ
走って買いに行く始末。しかもひとりで行けばいいのに、自分では決められないから
同行を強いられる。。。
他にも、ママが決めて!というわりに不味いと大ブーイングの2人なので
事前の口コミチェックで選び抜いたレストランへ向かう時も
「そこって前にも行ったけど、おいしくなかった気がする…」と言いだし、
「じゃあ、好きなところへ連れて行って」というも、
「わからないから、そこでいいや…不味くても我慢するから…」と。。。。
ももいわく「パパとおばあちゃんは思っても言っちゃおしまいな事をいいすぎる」と
ももに注意される始末。
もちろん事前に調べて行っただけあって、もの凄く美味しくて満足でした。
必ずネガティブな事を一言付け加えるのは、いい加減にしてくれ!と
突っ込みを入れたら本人も「なんでだろ?」と爆笑してました。
(本人いわく、不安を口に出す事ですっきりするらしいですが、
延々とネガティブな事を言われつづけると側にいるのが辛い…)
飛行機でも山が見えただの何が見えただのと子供のように興奮して
寝ているももをいちいち起こして、「パパ、いい加減にして!しつこい!」と
怒られていました。(爆)
新婚旅行の時に、ずっと窓から外を見て「地図通りだ!あれは○○川で、★山で…」と
永遠に興奮して解説してたら、客室係のお姉さんに「他のお客様のご迷惑になるので」と
注意されてたもんなぁ(笑)
ももいわく「夜のプールでも、もうちょっと!と言って帰らないし、
巨大トランポリンで予約してなかったももくらいの女の子がショックで泣き出したので
、パパ変わってあげれば?と言ったら、嫌だ!って言って大人げなかった」らしい。
本当にややこしい子供が2人いるみたいなもも家の珍道中でありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント