« 怒鳴っても叱っても、余計悪くなるだけ… | トップページ | 絵画入賞 »

2009年9月17日 (木)

私ってADHD???

ももがADHDも合併してる?と思ったあたりから、
ADHDのサイトも見たりして、
でもって、限りなく私もその気があるなぁ~と思い、

こんなテストをしてみました。
http://www.hair-cell.com/adhd.html

が、結果は、白でした。ただのせっかちさん、うっかりさんレベル?
ももの結果は100%クロでした。

また、こんなテストもやった事がありますが、
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

10点以下、どう増やそうと頑張っても13点レベルどまり。
〔すみれさんいわく、10点以下の人はそれはそれで変人が多いらしいですわ
それ、当たり☆かも!〕

で、せっかちのうっかりの忘れんぼうの、変人という事で
ちゃんと診断を受けてテストをすれば違うかもしれませんが、
そんな結果でした。でも限りなく自覚があるのよね~。

しつこいですが、アスペルガーとADHDは特性に
かぶってる部分が多いですよね。
なので、頭の中の分布図が体感的にもや~っとしたままなんですが、
これってどうよ!?と思う事を書いてみます。

20代の頃、会社での空気が読めてなかった失敗。

会長が決めた企画についての会議で、会長が決めたと知らずに
「これは、やるだけ時間の無駄。こうで、ああで、こういう結果しか考えられない」と
言ってはならない結論を言って、周囲を凍りつかせた事があります。

まあ、偶然その日は気分がよかったのか?会長は、「君は面白いね!」と
言って、おとがめなし!で済みましたが、
常に、物事を深く掘り下げて考える前に結論がぽん!と頭に浮かんで
それは確信に近いものだったりするものですから、
場面にあわない爆弾発言をやらかしてしまう事があります。

日本人特有の結論をわかっていても、相手の立場を悪くしない傷つけない
ように暗黙の了解で、結論や正論を言わない、
あえて、無駄とわかりつつも、その過程も必要と捉えて我慢する。。。
という、非常にややこしくて、イライラしちゃいそうな習慣が、苦手です。

そうやって失敗をして大人になった分、考えや思いをすぐに
唐突に口にしない!と肝に銘じているので、ここぞという時は
注意力スイッチオンで、波風立ちませんが、
気が緩んで、聞いて欲しいだけの友人の話に
それは、大人として甘い。こうすべきだ。みたいに結論を
突きつけちゃって、失敗する事は今もあります。

アスペルがーの人は、よく決断できないとか、迷うとか
聞きますが、ももは、迷わないタイプです。
私と同じ、直感タイプなんでしょうね。
なので、ADHDの部分も強いのでしょう。

自分の中の直感で動いていて、その直感はかなり精度が高い
そんな感じがします。

私は、ももとはまた違うタイプですが、勘は鋭いと自分でも
思いますし、強く閃いた事は、確実性がとても高いのです。
なんというか、原始的な感覚が強いのでしょうかね?

仕事も、ある時期から、打ち合わせしていて、完成品が
頭に浮かぶようになりました。
映像として、チン!って音がするくらい、はい出ました!
って感じで、完成品が思い浮かびます。
それを元にラフスケッチを描いて、その場で確認すると
後は、それを突き詰めて検証し、形にするだけなので、
考えて悩んで産みだすという同業者よりも楽にスピーディーに
仕事が出来たりします。

他の事も過集中気味に研究しているうちに、
ある日突然、結論が映像で見えるようになります。
でもって、結論が強く思い浮かんだ時は、
神がかり的に、未来を的中させる事がありました。
思い浮かんだ根拠も後から言語化できます。

〔ただ、知識を覚える場合や、それを解く場合は、
普通に考え悩んで順番に解いていきます。
もものように、唐突に答えだけが浮かぶ事は
ありませんでした。〕

鍛えれば鍛えるほど、その精度は
あがっていく感じがします。

なまけていれば、当然鈍りますし、
体調などにも左右されるでしょう。

一方、我が家のパパは、外食で何を選ぶかという事においても
ものすごーく悩んで悩んで、わからなくなる人です。

ももは、私よりでパパも時折入っている感じです。

こういう閃き感覚は、ADHDの方のサイトでよく見かけます。

私的には、この閃きのお陰で、どれ程自分が助かっているか
と思うし、過集中のお陰でも助かっているし、
ありがとう変な能力っていつも思っています。

こういう事を周囲に話す事は滅多にありません。
だって、変な人と思われて、びっくりされるだけだから。
でも、意外と同じタイプの人がたくさんいるんだ!と
最近知ってうれしくなりました。

その他のADHDの特徴やエピソードについては、
またの機会にしたいと思います。

|

« 怒鳴っても叱っても、余計悪くなるだけ… | トップページ | 絵画入賞 »

コメント

ADHDのテストってあるんですね~

やってみました~~

限りなくクロにちか~~いADDだ~~~(^◇^)
って・・・テストしなくてもわかっとるわ~い(^_^;)

あ、私です。(^_^;)

投稿: ぽよ | 2009年9月17日 (木) 22時26分

ADD、ADHDの人って、漫画家さんに多い気がします。
ぽよさんもイラストがお上手なので、ADDの
いいところ取りって気がします~♪

それから、ADD、ADHDの人は、サービス精神旺盛で
人を喜ばせるのが上手な人が多いようにも思えています。

そんでもって、ぽよさんもおっしゃってましたが、
実は少数派といいつつ、結構お仲間はそこここに
たくさんいてる気がしてます~。

私は、親に車の免許を取らせてもらえないほどの
人だったので、確実に不注意優先方のクロな
自覚があるのですが、数値には表れないタイプみたいです。

投稿: momo はは | 2009年9月17日 (木) 23時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 怒鳴っても叱っても、余計悪くなるだけ… | トップページ | 絵画入賞 »