« 強くなければ駄目なのか?弱さは自己責任なの? | トップページ | 「ひ」 と 「し」   構音 »

2009年3月10日 (火)

momo謹慎中

週末の日曜日のお昼ちょうどに、インターフォンが鳴りました。
近所のMちゃん(小5)の姿がありました。
午前中、子供会の役員会議があり、帰ったばかりで、部屋も散らかっているし、
食事時なので、また後でねと言いましたが、
Mちゃんいわく、家で夫婦喧嘩してるので、飛び出してきた。行くところがない。
と言う。
それを聞いたパパが、中にいれてあげなさいと、言い、
散らかったままではずかしかったのですが、一緒にお昼を食べました。

その後、ももの部屋でゲームをしていましたが、
出掛ける用事があったので、一緒に行こうと、私たちが言いました。
しかし、ももとMちゃんは、お留守番していたいと、、、、。

そんな訳で、パパと二人、一時間ぐらい出掛けて、戻ってきました。

一階のリビングに散乱するお菓子の箱、ジュースを飲んだコップもそのまま
2階にあがると、入らないように言ってあった私の仕事部屋や、寝室に誰かが
入った形跡もある。。。。

そこで、2人に、お菓子の事、部屋に入った事を確認しました。

Mちゃん「部屋には入ってない、お菓子は、ももちゃんが食べようと言ったから
     食べた。」
もも   「部屋に入った、飼い猫を見つけてさわろうとMちゃんが言った。
      Mちゃんが、お菓子を食べたいと言ったので、お菓子のあるところに
      案内した。」
Mちゃん「私、やってない!」とももを睨む。
もも   「やりました。」と困った表情。

記憶違いで証言があいまいになったりする事はあっても嘘はつけないのが
ももです。

私  「怒らないから、正直に言いなさい」
Mちゃん「やりました、、、、、、」

私は、怒らないかわりに、非常に悲しいと彼女に伝えました。
私もパパも二人を信じて家を出たのに、いない間に、いくつもの(一週間分)の
お菓子が食べ散らかされ、入ってほしくない部屋の、自分のものが動かされている
事に対する気持ち悪さ。
していい事と、いけない事の区別があると信じていた。
それから、やった事に対して、嘘をついた事。
信用というのは、一度なくしてしまったら元通りにするのが、とっても大変な
事も伝えました。

彼女は、そのままなんの挨拶もなく、家を出て行きました。

ももは、前の家でいつも遊んでくれていたお姉ちゃん達と、Mちゃんを
重ねて、慕っていました。

が、現実は、こんな風に、陰で脅されて、いいように利用されていたのかも
しれません。

パパも自分の仕事部屋も入られたとわかって、血の気が引いてました。
あまりのショックで夕食も食べられなかったほど、、、、。

ももに、「どうして、ダメって言えなかったんだ!」と怒ってました。
で、一週間、放課後、遊んではダメと言い渡されてしまいました。

ももは、「ダメだよ。ママに叱られる。」と言ったそうですが、強い態度で
押し切られてしまったと、、、、。

それに対しても、最初にそれを言わずに後から言うな!とパパは怒りまくり。

大事な事を正確に、そんな風に詰問されて言うのは、ももには、出来ない事を
説明し、どんよりした週末の夜になりました。

今、クラスでは、いじめの先頭に立っている男の子達と仲がよく、
班決めでも、「ももちゃん、一緒になろ!」と言われて、放課後も
一緒の事が多いのですが、ダメな事はダメと、ちゃんと言えるように、
なんとかしなくちゃなぁと、ため息が出ました。

まあ、一週間分のお菓子で済む今はいいんですが、
先が思いやられます。。。

|

« 強くなければ駄目なのか?弱さは自己責任なの? | トップページ | 「ひ」 と 「し」   構音 »

コメント

momoちゃんかわいそー。
相手は5年生でしょ。口達者の。
子ども時代の1年は大人の1年とはわけがちがうんだもの
太刀打ちなんてできっこないわ。
年齢上で、責任能力がmomoちゃんよりありそうなMチャンを「出入り禁止!」にするならわかるけど、momoチャンが「謹慎」になるのは、ちょっと酷ではないですか。
パパのお怒りが早く解けるといいですね。

投稿: sei | 2009年3月10日 (火) 23時00分

ご心配いただいて、すみません。
娘には大甘のパパですので、昨日、ももに
「残り少ない3学期、友達と遊ばずにいるの?私?
パパお願い!」と懇願され、あっさり、許してました。

一年生の時も、同じような事がありましたが、その時は、
相手も一年生で、善悪の区別がついていなかったので、
仕方ないと思ってましたが、今回は、参りました。
もも も、最初はまずいと思うのだけれども、押し切られて
しまうと、一緒になってやってしまう点が、困ったものです。また、叱られている時に、人事のように聞いていたり、
「パパは、私の事がきらいなんでしょ!」と問題を摩り替えたりするので、パパも納まりがつかなくなったと思われます。
我が家で遊ぶ場合、友達がやった事は、ももの責任でもあると言い渡してあります。
友達が散らかし放題で帰ったら、もも一人で片付けさせます。嫌だったら、ちゃんと友達に対して、片付けてと言いなさいと。。。。
厳しいくらいで丁度だと思ってましたが、全然駄目ですわ。懲りてません、我が娘。

投稿: momo はは | 2009年3月11日 (水) 20時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 強くなければ駄目なのか?弱さは自己責任なの? | トップページ | 「ひ」 と 「し」   構音 »